トップページ > 病児保育

たかはしクリニックは小児から成人の糖尿病に高い専門性を持っています。
一般小児科・内科と内分泌に加えて加齢性疾患、皮膚科を診療するクリニックです。

病児保育とは!?

病児保育は、国の補助を受けて神戸市が推進するもので、子育て支援の一環として、神戸市の委託を受けて行います。

こどもが急に病気になったけど仕事が休めない、
こんな時に安心して預かってくれるところはないかなぁ・・・

■ 利用条件

神戸に居住している就学前のお子さま、市内在勤世帯、神戸市内の保育所(園)、幼稚園、小学校に通う小学校6年生までのお子さまで、下記に該当する傷病で当面の症状の急な悪化が認められない場合、もしくは回復期にある場合で他のお子さまとの集団生活が困難なお子さまです。

対象疾患

感冒、消化不良症(感染性胃腸炎)など、乳幼児が日常罹患する疾患や感染性疾患(おたふく、水痘、インフルエンザ等)、喘息等の慢性疾患及び骨折等の外傷性疾患など

●利用条件
保護者の勤務の都合、傷病や事故、冠婚葬祭など社会通念上やむえを得ない事情により一時的に家庭での保育ができない場合。

●病児保育予約は下記リンクからできます。

たかはしクリニックの病児保育「ハグハグ」説明

病児保育ハグハグでは・・・

○ 専任の保育士、看護師が、お子さまひとりひとりの症状や状況に合わせた保育・看護をします。
○ インフルエンザ・水ぼうそうなど、他人へうつる病気のお子さまには、隔離室を用意しています。
○ 保育中、医師の診察があります。病状が大きく変化した場合や、点滴や採血等医療処置が必要と判断した場合には、保護者の方にご連絡させていただきます。

ハグハグ室内(お遊び中)
エレベーターホール
アキュラ灘入り口
ハグハグ玄関
ハグハグ玄関
ハグハグ室内(お勉強)

入院にあたっての手続き

当日の診察で保育が可能と判断された場合、入室にあたって下の書類をご記入いただきます。
※下記アイコンからダウンロードの上、お持ちください。

・登録票1枚(事前に登録されている方は不要)
・利用申請票
・家族連絡票
・与薬依頼票

登録票ダウンロード

利用申請票ダウンロード

家族連絡票ダウンロード

与薬依頼票ダウンロード

また、定員をこえた時などお断りさせていただくこともあります。できるだけ前日までに予約をお願いします。

来院時にお持ちいただくもの

・処方されたお薬(内容を示した紙もお持ち下さい)
・着替え(上下、下着など)
・タオル(手拭用、口拭き用)
・汚れものを入れるビニール袋
・お渡しした書類
 母子手帳(登録票記入済みの方は不要)
 印鑑

必要に応じてお持ち下さい
 紙おむつ  お尻拭き
 哺乳ビン  粉ミルク
 食事用エプロン

全ての持ち物にお名前を記入お願いします。

対象年齢生後6ヶ月~小学校6年生のお子さま
利用定員4名
(医師の判断により、4名を超えてお預かりすることもあります。)

利用時間・利用料金

am 8:00 ~ pm 7:00
お迎えはPM6:30までにお願いします。

やむを得ない場合のみ相談に応じます。
※土曜・日曜・祝祭日はお休みです。お盆・年末年始のお休みについてはお問い合わせください。

延長利用料 30分500円

※医療処置・薬の処方などがあった場合には、治療費・薬代が別途掛かります。

※土曜・日曜・祝祭日はお休みです。お盆・年末年始のお休みについては、お問い合わせください。

生活保護世帯、前年分所得税、前年分市民税が非課税の世帯は、利用料金が減免になります。利用の際に申し出てください。
※証明書の提出をお願いします。

必要証明書発行所減免後の金額
生活保護世帯生活保護
適用証明書
福祉事務所全額免除(0円)
市県民税
非課税世帯
市県民税
所得証明書(写)
区役所全額免除(0円)
所得税
非課税世帯
源泉徴収票(写)
確定申告書(写)
勤務先
(税務署)
半額免除(1,000円)

所得税・市県民税非課税世帯で、児童クラブ利用児童は、「神戸市立放課後児童クラブ利用料減免決定通知書(写)」でも可能です。

利用方法と、一日の流れ

一日のすごし方
8:00開室
あそび
9:00診察
9:30あそび
11:30昼食
午睡
15:00おやつ
あそび
19:00閉室

アクセス

マンション入り口

マンション入り口

エレベータ前

エレベータ前

玄関(ドア前)

玄関(ドア前)

専用駐車場のご案内

専用駐車場のご案内

ハグハグご利用の方へ

駐車場の利用はお子さまの引き渡し、引き取り時のみのご利用となります。